皆さんこんにちは☆
お休み中のメールがあまりに多かったことから予定通り今日から3日間はメール返信に全力を投じます!!!
さて。。。
ツイッター感覚でコーティング関連の情報を発信する為にセカンドブログを作ったにも関わらずほぼメール進捗のお知らせ等のインフォメーション化していることから今後は理由の説明省略形のコーティング関連の情報も出来るだけ発信していきたいと思います☆
実は兼ねてからやりたいことがあり。。。
今までは時間の問題でまったくできず、いざやろうとすると忘れてしまう。。。
そんな事も多い事からノビノビになっていたことですが。。。
3日ぐらい引きこもってやろうかと思っていることがあります☆
それでは良くある質問である古いコーティング膜の除去に関してです。
詳しくはメインブログ等を見てほしいのですがそもそも当店ではメンテナンスが出来ないコーティング剤等は使用しないと豪語しておりますますことから現在のコーティング剤を一度リセットしてメンテナンスが出来るコーティング剤に切り替えたいとのご質問が非常に多いです。
そりゃそうですよね。
大枚はたいてコーティングしたのにそのコーティング剤がまともにメンテナンス出来ないのであれば意味がありまん。
だから当店のコーティング剤が支持されており実質的に現在の日本TOP基準でもあるのですがそれはあくまでハイレベルなPROの世界で知れ渡っていることであり一般エンドユーザー様であるDIYの世界ではお金を持っていて広告宣伝費にバンバン投資しているコーティングメーカーのコート剤の認識が正しいと思っているのが現状でもあります。
当たり前ですが当店としてはその認識を修正したいと考えており、あくまで私の目標ですが2016年はDIYユーザー様の認識革命に注力したいとも考えているわけです。
本題に戻しますがそのメンテナンスが出来ないコーティング剤の代名詞として言えるのがポリシラザン系コーティング剤です。
俗に言う乗っかってる系です。
ザックリと言ってしまえばあれって基本的に水に濡れることを許されないコート剤ですので私からすればそもそもが雨風にさらされる自動車用コーティング剤とは思えない存在です。
そして耐熱性を売りにしているケースもありますが数百℃の高温にさらされること自体が自動車塗装では在りえないですし仮にそのコート剤を施工して熱加えてもコート剤単体はOKでも素材がやられるので意味がありません。
お話を戻しますがポリシラザン系コーティング剤であればREBOOT-PROでほぼ一発で落せますので除去&再施工に最適でもあります☆
塗装状態にもよりますが洗車→シリコンオフ→REBOOT-PRO→洗車で乗っかってる系であれば再施工に問題が無いレベルで塗装をすっぴんに出来ますのでメンテナンスが出来ないコート剤にはうんざりだ!
こう思っている人は是非試してみて下さい☆
ただし低密度塗装で入り込んでいる成分に関しては完全に落とせないで研磨ベースになる方向性が強いですがそこまで徹底してしまうとDIYの場合、他のリスクも高いのでここまででOKだと思います。
全ては現場で見えてきます。
優秀な研究者が現場のリアルを当店に勉強しにきたりするには理由があるのです。
他社のコーティングメーカーが当店にコーティング検証依頼するには理由があるのです。
魅力的なブランディング=エンドユーザーの有益に繋がらないことも多いことを理解しなくてはなりません。。。☆
ネット社会は便利な反面。。。
異常と言えるほど危険を孕んでいます。
新車塗装を間違えた認識で磨き&コーティングをしてしまえば二度と取り返しがつかなくなります。
まともな情報がどれなのか?
今はまだ良いとしても今後どうなるのか?
もしかすると並大抵の努力なくしてはネット上で正しい情報を得る事ができなくなるかもしれません。
当店としてはネット時代の波に乗るのはできるだけ控えたいのが本音でしたが。
そろそろ本気で動かなくてはならないかもしれません!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
GANBASSメインブログ
http://d.hatena.ne.jp/tktktaka/
カーコーティング専門店GANBASS実店舗HP
洗車用品専門店GANABASSショッピングサイト
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆